介護職員等処遇改善加算について

当法人は全事業所で「介護職員等処遇改善加算Ⅱ」を算定しています。職員の待遇を改善するために継続的な施策を行なっています。

他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

私たちの事業所では、他産業からの転職者、未就学児のお子さんがいる主婦やお孫さんがいる主婦の方、未経験のから始められた方など様々なバックフラウンどをお持ちの方が働いています。それぞれのスキルに合わせた研修を行なっています。

働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとするものに対する、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

介護福祉士の資格取得にかかわらず、初任者研修の受講費など費用の一部を法人が負担いたします。

職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員性の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員の転換の制度等の整備

スタッフの様々な事情に備え、常に柔軟な調整ができるように全員が協力し合っています。非正規職員の経験・知識・技術・人間性等を考慮して正規職員への転換も行なっています。

事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

各種マニュアルを準備し、見直しを定期的に実施しています。マニュアルはスタッフが手に取りやすい場所に配置しています。

タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボット等の導入による業務量の縮減

記録作業は、作業負担軽減の為タブレットを使用しています。タブレット端末を使用することで記録業務や大幅に削減されています。

業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫による情報共有や作業負担の軽減

必要な項目を簡潔にまとめられるようチェック様式なども一部導入し誰でも臆することなく記入できるよう記録様式の内容・記入方法の見直しを行なっています。PCやタブレット端末で作成ができるようになっています。

ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

小規模な事業所と言うこともありケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報はすぐに職員間で情報を共有しています。全職員、利用者様やご家族からの声に耳を傾け、要望を形にする努力、いただいた感謝の言葉を共有することでモチベーションが上がり、さらなるケアの向上につなげています。

タイトルとURLをコピーしました